2025年F1開幕戦オーストラリアGPが3/14(金)から始まります
近年、F1の視聴環境は「フジテレビNEXT」と「DAZN」の2つが選択肢となっています。しかし、どちらが自分に合っているのか、一目で判断するのは難しいですよね。
それぞれに強みがあります。
本記事では、違いを徹底比較し、あなたに最適な視聴方法を見つけるお手伝いをします。
F1観戦を存分に楽しむために、ぜひ最後までチェックしてください!
フジテレビNEXTとDAZNの比較表
F1の生中継を楽しむためには「スカパー」と「DAZN」の2つの主要な視聴方法があります。
項目 | フジテレビNEXT | DAZN |
---|---|---|
画質 | フルHD(超高画質) | HD(普通) |
実況 | フジテレビの実況&解説 | 独自実況 |
配信の安定性 | 衛星放送だから安定 | ネット回線によってはカクつく |
全セッション視聴 | 〇 | 〇 |
録画 | 〇(できる) | ✕(できない) |
料金 | 視聴料 1,980円/月 基本料 429円/月 ※初月無料 (スカパー!フジテレビNEXT) | 3,480円/月 (DMM×DAZNホーダイ) |
おすすめの人 | F1だけ見たい人 | F2・F3他のスポーツも見たい人 |
フジテレビNEXT
月額料金: スカパー!月額料金 2,409円(フジテレビNEXT 1,980円 + 基本料429円)加入月無料
視聴可能コンテンツ: 全戦・全セッション(FP・予選・決勝)を生中継&ノーカット!
対応デバイス: 放送はCS対応テレビ、番組配信はスマホ・タブレット・PCなど
視聴方法:スカパー!・ひかりTV・J:COM・auひかりTV
メリット・デメリット
- CS放送はインターネット回線に左右されず、常に高画質で楽しめる
- CS契約すればレコーダーに録画して、好きな時間に見返せる
- CSテレビだけじゃなく、ネット配信も視聴可能
- 過去の名レースの再放送もあり、F1ファンにはたまらない内容
- フリー走行から決勝まで、全セッションをライブで視聴可能。ただしライブ視聴がメインなので再放送はあっても見逃し配信は限定的

DAZN
月額料金: DMM×DAZNホーダイ 3,480円(税込)
視聴可能コンテンツ: F1全戦のライブ配信、見逃し配信、ハイライトなど
対応デバイス: スマホ、タブレット、PC、スマートテレビなど
メリット・デメリット:
- 録画はできないが、見逃し配信やハイライトが充実
- インターネット環境があればいつでも視聴可能
- インターネット回線の影響を受けるため、環境によっては画質が落ちることも
- 月額3,480円と、スカパーよりも割高
- Jリーグ、野球、バスケなど、多彩なスポーツコンテンツが視聴可能
F1観戦のフジテレビNEXT vs DAZN どっち?
フジテレビNEXT と DAZN の、コスト・コンテンツ・視聴環境について比べてみました
コスト面
- フジテレビNEXT: スカパー! 月額2,409円(税込)
- DAZN: DMM×DAZNホーダイ 月額3,480円(税込)
単純に費用を抑えたいならフジテレビNEXTの方がリーズナブルです
コンテンツ充実度
- フジテレビNEXT: ライブ視聴がメイン
- DAZN: 見逃し配信やハイライト視聴が可能
試合の全シーンをしっかりチェックしたいならDAZNが便利
深夜など見れない時間帯にあったレースの見逃し配信を好きな時にいつでも見れるのはDAZN
DAZNはF1以外にF2・F3・スーパーフォーミュラなどもあり、Jリーグやプロ野球などのコンテンツも。
さらにDMM×DAZNホーダイはDMMプレミアム会員にもなるのでDMM TVでアニメや映画も見れます
視聴環境
- フジテレビNEXT: CS放送、ネット配信どちらでも見れる
- DAZN: ネット配信のみ
フジテレビNEXTのCS放送はインターネット環境の影響を受けずに安定した映像が楽しめます
ただしCS放送を見るためには受信のためのアンテナ、もしくは光回線テレビが必要です
とはいえ、CS環境がなくても「スカパー!番組配信」でネット配信を見ることが可能です
ただし再放送はあっても見逃し配信がほとんどありません
見逃し配信を好きな時に観たいという場合はDAZNですね
視聴方法の選び方
📌 結論:どっちを選ぶべき?
それぞれに特徴があり、どちらが最適かはあなたの視聴スタイルによりますが
F1だけを視聴をしたいならフジテレビNEXT(スカパー!)がベストです。安いので。
一方、好きな時に見逃し配信を観たいならDAZN(DMM×DAZNホーダイ)が選択肢になります
DAZNはF2・F3のほかに、Jリーグ・プロ野球なども視聴可能です
フジテレビNEXTの契約方法
① スカパー!で契約する場合(おすすめ)
テレビでしか見れないイメージのあるスカパー!ですが、
実は「スカパー!番組配信」からオンライン視聴が可能!
- アンテナがなくてBSやCSが移らない人も
- 外出先でテレビが見れない人も
- 家族にチャンネル権が奪われている人も
スマホやPC、タブレットでネット視聴できます
なので申し込みだけすればOK😊
- スカパーなら、アンテナ不要!工事なし!
- 申し込み完了後、CSテレビは約30分で視聴できる!
- 「スカパー!番組配信」なら申し込み後すぐに見れる!
- だから見たい当日に申し込んでも間に合う!
スカパー!の申し込み手順
- スカパー!公式サイトにアクセス
- チャンネル「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」(1,980円)を選んで申し込み
- ネット配信はすぐ、CSテレビは30分後には視聴開始!
📌 加入初月は視聴料&基本料が無料(月単位)なので1日でも早く契約した方がお得!
📌 スカパー!の最低契約期間は1ヶ月
※加入月での解約はできません
申し込みに必要なB-CASカードについてわからない場合はこちらの記事をどうぞ
>>>B-CASカードの場所は?カードの番号はどこにある?
💡 スカパーなら、今日申し込んで申し込み後すぐに視聴可能!✨
あとはログインをしてスカパー!番組配信で始まるのを待つだけです!
② J:COMやひかりTVで契約する場合
J:COMやひかりTVの既存契約者なら、オプションで「フジテレビNEXT」を追加すればOK!
新規契約の場合は工事が必要な場合もあり、数日~かかります
📌 契約方法が複雑なので、スカパー!経由の方が手軽!
よくある質問
Q. 録画はできる?
→ はい!CS対応のレコーダーがあれば、録画して後から視聴できます。
Q. スマホやタブレットで観れる?
→ はい!「スカパー!番組配信」を利用すれば、スマホやタブレットでも視聴可能です。
Q. 解約は簡単?
→ はい!スカパーのマイページから簡単に解約手続きができます。

DAZNの契約方法
DAZNは公式サイトでは年間契約もありますが、
2026年以降のF1放映権が未定なので月額で加入が良いと思います
DAZNに月額で加入する場合、最安値は「DMM×DAZNホーダイ」です
- DMMプレミアム
- DAZN
がセットになったプランで、本家の単体DAZNよりも何故か月額が安いという不思議…!
DMM×DAZNホーダイの申込み手順
DMM×DAZNホーダイのページにアクセスをして
- DMMアカウント無料登録
- DMMプレミアム登録
- DAZN連携
このように順番に手続きを進めればOKです
解約もネットから簡単にできます
本家のDAZNを解約するときに苦労した記憶があるので
DMM×DAZNホーダイの手続きの簡単さは本当に良いですね
まとめ
F1を最大限楽しむために、自分のライフスタイルや予算に合わせた視聴方法を選びましょう!どちらを選んでも、F1の興奮を存分に味わえること間違いなしです。
- リアルタイム視聴を重視&コストを抑えたい → フジテレビNEXT
- いつでもどこでも視聴&他のスポーツも楽しみたい → DAZN
ちなみにわたしはDMM×DAZNホーダイを契約してますが、DMM TVが見れるようになったのでAmazonプライムを解約しました。なので、スカパーの方が金額が安くはありますが、そこまでのコスト差を感じていません😊
スマホの小さい画面ではなくて、テレビの大きい画面で配信を見たいという方はこちらの記事をどうぞ
>>>テレビの大画面で配信を見る方法